聞いた、見た、読んだ。

お気楽金融雇われ人の見聞録

「キレ」るおじさんも調査対象にして欲しいな

「キレる子」の原因探れ、食事・睡眠など追跡調査へ
児童・生徒が授業中などに突然、「キレる」原因を解明しようと、文部科学省は2007年度から、「定点観測」調査に乗り出す。
食事、テレビ視聴などの生活習慣や家庭環境が「キレる」現象にどう影響しているかを探ることで、生活・学習指導に役立てるのが狙いだ。同省は来年度予算の概算要求に約1億5000万円の関連経費を盛り込んでおり、今後、モデル校や調査テーマ設定などに着手したいとしている。……
……文科省によると、04年度に全国の公立小学校2万3160校で児童が起こした校内暴力は前年度比18・1%増の1890件に上り、過去最悪になった。喫煙など生活の乱れが表れる問題行動の場合、指導しやすいが、通常は問題がない児童・生徒が「キレる」時は、原因がわかりにくく、指導も難しい。(YOMIURI ON-LINE 2006年9月9日)

食事やテレビ、ゲームあたりをスケープゴートにしたがっているニオイがプンプンとするなぁ。

「キレ」そうになるのは誰にでもあると思うけれど、そのマイナスの感情を抑えることができるかどうかが問題なわけで、単に「我慢する」ことが身についていないだけじゃないかと思うわけです。

で、「我慢する」ことを身につけるためには、子供の自然な欲求を「理不尽な」親が押さえつけて、子供の方は嫌々ながら自分の感情を抑えるという繰り返しが必要ですから、「我慢する」ことができるかどうかは、小さいころ、もっと言えば幼稚園に入る前のしつけの問題に尽きてしまうのではなかろうか。食事やテレビ、ゲームあたりに影響しているとはとても思えないのだけれど。

ちなみに、食事やテレビ、ゲームあたりが原因だというなら、朝晩の満員電車でたまに見かける「キレ」るおじさんもやっぱり食事やテレビゲームが原因だということだよね?あれも日常のいい迷惑なので、ぜひぜひ調査対象に加えてもらいたいところです。